INTERVIEW

インタビュー

  • 2020年入社

前職のタグ

業種:

IT業界未経験(製造業)からサーバー監視へ

IT業界未経験(前職:製造業で工場勤務)からサーバー監視へ!複数のIT現場を通じて、さまざまな経験から新たな気づきを得られました。今後はこの経験や気づきを活かしながら、ITエンジニアとして成長するために資格取得を目指し、キャリアアップにつなげていきたいです。

新たな職場で得た気づきをもとに、新しいスキルの習得とキャリアアップを目指す日々!

現在の配属先は、都内にある24時間365日体制のデータセンターです。これまで4つの出向先で業務を経験し、現在の職場は5社目です。主な業務は、ビルに入館されるお客様のチケット申請の処理や、カギの開錠とエスコート、ビル内のLEDに異常がないか確認する作業などです。電話に対応する必要もあり、これまでは経験できなかった電話対応スキルを身につけられるので嬉しいですね。

現在の出向先の勤務はシフト制です。夜勤もありますが、夜勤明けの日は基本的に休みなので、オフの時間が長くなるのは嬉しいですね。現在は空いている時間を勉強に充て、ITエンジニアの登竜門とうたわれている基本情報技術者の資格取得を目指し、基礎的知識・技術を勉強しています。また、キャリアアップにつながるLinuC-1やCCNAなど運用系の資格取得も考えています。

これまでの出向先では平日の日中に仕事がビッシリ入っており、資格の勉強ができないだけでなく、ランチに行けない日もあり、平日の日中に銀行や役所に行くこともできませんでした。現在は休日に家でゆっくりしたり、平日ランチや買い物を楽しんだりしてリフレッシュしています。

自分を必要としてくれる企業に迷わず転職して良かった!

私は大学卒業後、新卒入社で三重県にある半導体製造工場で働いていました。半導体を製造する装置を扱っていたため、ゴミやホコリなどを一切入れてはならない環境でした。そのために空調を整え、工場内の温度を一定に保つ必要があり、夏は涼しいのですが冬は暑いという独特な職場環境でした。現場ではクリーンスーツで全身を覆い、薬品やガスなどの危険物も取り扱う過酷な労働環境でした。「確認作業を徹底する」という教育を受けるなど、その時身につけた基本的なことは今でも役に立っています。そのような現場を経験する中で、私が目指す働き方との違いを徐々に感じるようになりました。その後東京・大阪・名古屋を中心に、IT業界以外も視野に入れて転職活動を始めました。「エリアは問わず、必要とされる企業で働きたい」という思いで活動していました。

その中で私を必要としてくれた企業が、リクルートスタッフィング情報サービス(以下RSIS)でした。2020年2月頃でしたが前職の退職時期が迫っており、新型コロナウイルスが日本で蔓延し始めていました。「早く次の職場を決めないといけない」と焦っていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って企業が採用活動を控え始めていました。その時に決まっていなければ転職活動が長引いていた可能性が高く、入社できて本当に良かったと思っています。

IT業界は未経験でしたが「必要としてくれるなら」とい気持ちが強かったので、新しい世界に飛び込んでみようと決意しました。

IT業界は未経験でしたが、自分の意識を大きく変えてくれました。

今後の展望ですが、現在のデータセンターの業務をひと通り覚えて、周囲からの信頼を得ながら、一歩ずつ着実にステップアップしていきたいと考えています。前職は、事故防止のために気を張り詰めていた職場環境や単調な繰り返し作業も多かったことから、仕事へのモチベーションが上げづらい状況でした。現在の現場は3ヵ月ごとに体制を更新する仕組みになっているので、までいいモチベーションを保ち、今後もさまざまな業務に携わりたいと考えています。転職し東京に来て「自分の意識前向きに変わってきたな」と感じています。

IT業界に転職して、収入が増え安定してきたので、今後はしっかり貯金もできそうです。ドンドン稼いで、貯金を増やしたいですね。その上で、まずは資格手当などによる収入アップを目指し、業務の幅を広げながら、経験値を高めていこうと思います。IT業界は未経験でしたが、現在は「後悔のない決断をして良かった!」と思っています。未知の世界へのチャレンジには不安もあると思いますが、RSISは可能性を引き出してくれる会社なので、ぜひチャレンジしてほしいですね。


IT業界未経験(製造業)からサーバー監視へ
【リクルートスタッフィング情報サービス-RSIS-】

採用エントリー