IT未経験(前職:介護職・飲食店勤務)からネットワーク事務職へ!さまざまな接客業の経験をいかしてIT事務へ!高校時代は飲食業界でのアルバイト、 高校卒業後も介護職や飲食店など、さまざまな接客業での経験が役に立っています。現在は事務系の仕事ですが、持ち前のコミュニケーション能力の高さを活かし、人の体温を感じられる業務を行いたいです。
現在は、建設会社の情報をネットワークで管理する事務の仕事をしています。
高校を卒業した後は介護施設や飲食店で働いていましたが、非大卒向けの転職支援サービスを利用したことをきっかけに、リクルートスタッフィング情報サービス(以下RSIS)で働くことになりました。
お年寄りが好きなので介護の仕事をしたり、料理が好きなので飲食店を手伝ったりしていましたが、「今までとは違う分野で仕事をしてみたい」と思い、未経験ですがIT事務の仕事にチャレンジしています。「立ち仕事」から「デスクワーク」への転換ですね。
仕事の内容は、建設現場で働く人から、ネットワークで工事に関する顧客情報を送ってもらい、登録・管理することです。エクセルなどを使った書類の作成など、事務作業もひととおりこなしています。
最近では人生初の出張で広島に行くなど、仕事の幅が広がってきました。
普段の業務は登録管理だけですが、今回の出張では違う部署の業務のチェックを行うなど、新たな経験ができました。私の仕事は基本的に内勤で現場に出ることはないため、他の人とコミュニケーションを取る機会はあまりないのですが、出張先では「みんなでご飯を食べにいきましょう!」というお誘いを受け、新たな人間関係が作れたのも嬉しい出来事でしたね。
RSISでは事務系ではありますが、さまざまな人に会える機会もあるのかなと感じます。
これまでは普段自分が登録している内容から、実際にどのような作業を行っているのかがわかりませんでした。今回の出張で現場に立ち会ったことで、「この作業の内容が〇〇だったんだ」とわかったので、これからキャリアを築いていく上で良い経験になったと思っています。
RSISを選んだのは、ブランド力が高く安心感があったからです。「リクルート」は知名度が高い会社ですから、信頼できますよね。
入社してからレジの障害を受け付けるコールセンターに配属されたのですが、ストレスのせいか声が出なくなってしまい、事務仕事だけをするように配慮してもらえました。そんな面倒見の良さも、RSISならではだと思います。
休日は土日祝日で世間一般の人と同じですが、私としては平日休みのほうがいいかなと思っています。実は私は家事が大好きで、休みの日は掃除や洗濯などをフル回転でやっていますが、まったくストレスを感じません。むしろ、ストレス発散になっていますね。友達からは「アライグマ」と呼ばれており、人の洗濯物までキレイに片付けることもあります!(笑)
料理も好きで、最近ではシュウマイ作りにハマっています。具をエビにしたりニラを入れてみたりと、その日の気分で食べたいものを作っています。今の仕事はワークライフバランスが良く気持ちが安定しているため、プライベートと仕事のどちらも充実しています。
将来はいい奥さんになって、居心地が良くて明るい家庭を作りたいという夢があります。
現在はとてもやりがいを感じられる仕事をさせていただいていますが、私は新しいことにトライするのが好きなので、新たな業務ができるならチャレンジしたいと思っています。機会があれば、プログラムの設計・開発などにも携わりたいですね。
ただ、現在の仕事でも新しい発見がたくさんあり、ある現場で覚えたことを次の現場で活かすなど、学んだことを次の業務に役立てられるという面白さがあります。学んだ知識を新たな業務にどんどん活かして、これからも事務担当者としてのスキルを高めていきたいです!
事務未経験(介護・飲食店業界)からネットワークエンジニアへ
【リクルートスタッフィング情報サービス-RSIS-】