IT業界未経験(前職:スーパーマーケットの社員)からITネットワーク管理者へ!前職での経験を活かし、新しいステップを踏み出しています。未経験で入社しても社員が成長しやすい環境が用意されているので、安心して仕事に打ち込め、着実にレベルアップしていることを実感できます。現在は社内講師を担当しており、さらなるスキルアップが目標です。
現在の業務は、ネットワーク(NM)の構成を管理する仕事です。NW監視システムのメンテナンスやNW機器の構成情報管理、NW機器のパスワード管理などを行っています。
メイン業務は「NMS」というネットワークマネージメントシステムを利用し、金融機関の拠点で使われているネットワークを監視することです。NMSに関しては未経験でしたが入社後に勉強させてもらい、しっかりと業務に活かしています。入社後に「ITILファンデーション」「LPIC level1」「基本情報技術者」など、さまざまなIT関連の資格を取得しました。
現在の職場ではLinuxOSを使用しており、2019~2020年度はLinuxの社内講師を担当しています。
リクルートスタッフィング情報サービス(以下RSIS)に入る前はIT企業にいたのですが、そこの研修でLinux、shell script、SQLについて学んだことが役に立ちました。私は人に教えることが好きなのですが、自分が普段意識せずにやってたことに対して改めて意識を向けると、「新しい気づき」に出会えるので新鮮です。
今は派遣として与えられた業務をこなしていますが、ある程度経験を積んだら管理側の仕事をするのが目標です。
新卒でスーパーマーケットに入社して青果部で働いていましたが、腰を痛めてしまい退職しました。そのまま働いていれば、いずれ昇進していたかもしれませんが、結局店長などになっても力仕事をしなければならないので、身体のことも考えてIT企業に転職しました。
私は商業高校を卒業後専門学校に通い、そこで情報系の勉強をしたので、次に就職するならIT系か経理系のどちらかにしようと考えていました。結局IT企業に入り、共済向けシステムの運用保守の仕事に就きましたが、そこがブラック企業だったのです。何と月の残業時間は200時間になることもあり、月に3日くらいしか休みをもらえませんでした。
趣味は卓球なのですが、月に3日の休みが卓球の試合で終わることもあり、肉体的にとても辛かったですね。疲れすぎてしまい、身体の疲れしか感じられないくらい追い込まれていました…。勤務時間が8時45分から23時30分で、深夜に洗濯機を回せないことも問題でしたね。
ある日、60〜80時間残業した月と9時間残業した月の給料がほぼ変わらないことに気づき、「このままではマズイ!」と思い、リクルートスタッフィング情報サービス(以下RSIS)に転職しました。あのまま頑張って働き続けていたら、今頃どうなっていたのかと思うと、人生をリセットできて本当に良かったと思っています。
RSISに入るきっかけは、専門学校の同級生に「雇用環境がいいから働かない?」とすすめられたことです。実際に働いてみると職場環境はとても良く、残業はほとんどありません。以前働いていたIT企業がブラックだっただけに、とても嬉しいです!今の職場は時間外労働が少なく、自分の仕事が終わればすぐに帰宅できるので、心身ともに健康的に働けます。
RSISに入社して良かったと思える点は、他にもたくさんあります。例えば、配属された部署には優秀な方が多く、いろいろ勉強させてもらえる点もそうですね。自分の可能性を広げるために「もう少しレベルの高い業務をしてみたい」と相談すると、そのような案件を探してくれることもあります。
推奨されている資格を取得すると、ご褒美として「合格お祝い金」がもらえることも大きなメリットです!モチベーションを上げながら資格の勉強に取り組めますし、業務でも活躍できるフィールドがさらに広がるので、会社のためにも頑張りたいと思います。
RSISでは「何かあったときには助けてもらえる」という安心感もあります。
IT業界未経験(スーパーマーケットの社員)からへネットワークエンジニアへ
【リクルートスタッフィング情報サービス-RSIS-】