NEWS

新着情報

【イベントレポート】第3回 資格取得支援説明会を開催致しました
2025-06-27
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス(本社:東京都江東区)は、2025年6月27日(金)、エンジニア向け交流イベント「資格取得支援説明会」を開催致しました。

リクルートスタッフィング情報サービスでは、規模の拡大だけでなく、質の向上で成長へに向けた取り組みとしての1つである資格取得の推進強化取り組みの1つとして、当イベントを開催いたしました。

今期第3回目となる本イベントは遠方からの参加も考慮し、首都圏および大阪オフィス合同のオンラインイベントで開催されました。当イベントは任意参加ですが、100名を超える事前参加登録がありました。
第1部では研修担当者からの資格取得の勉強法の解説を行い、第2部では先輩エンジニアに登壇してもらい、資格取得の体験談や、資格は業務に役立ったか?など、生の声を聞かせてもらいました。

■プログラム
1.役員メッセージ
2.資格取得で一番大事な事
3.資格を持つという事の意義
4.多くの合格者を輩出した資格勉強法
5.先輩エンジニアによる経験談
6.先輩エンジニアへの質問コーナー(Q&A)
7.アンケート・告知

■登壇者

新妻 恵さん(ITソリューション部 首都圏グループ エンジニア  2024年度MVE受賞者🏆)
取得資格:LinuC Level 3、 AWS Certified Solutions Architect - Associate、 ITパスポート試験

長谷 香苗さん(ITソリューション部 大阪オフィス エンジニア)
取得資格:LinuC Level 1、 CCNA、 ITパスポート試験

小林 楓さん(ITソリューション部 首都圏グループ エンジニア)
取得資格:LinuC Level 1、AWS Certified Cloud Practitioner、AWS Certified AI Practitioner、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験

今回はサーバーOS、ネットワーク、クラウド、IPA主催の国家試験を網羅した経験談をお聞かせいただき、その勉強期間の集中力、自己管理能力、資格取得に対するモチベーションの高さに参加者は圧倒されつつも、自身の資格取得への意識に大変良い影響を受けたようです。

今回は事前に先輩エンジニアへの質問を受け付けましたが、全ての質問に回答できない程、多くの質問が寄せられました。その多くは「資格取得する上でのモチベーションの維持方法」や、「どのようにして学習時間を確保したか」というものでした。答えは三者三様ではありましたが、共通していたのはそのストイックさでした。 イメージ アンケートでのコメントを一部紹介いたします。

『19:50から聞いていたのですが、今後取ろうと思っている資格のお話を聞けることは、こちらとしてもとてもモチベになります。 ご褒美制度や、家での勉強姿勢などまずは真似してやってみようと思いました。 なんで今までサボっていたんだろうって自分が情けなく思いました。 今日からPing-tを1日1時間、模擬試験を最低でも一回やろうって決めました!』

『 それぞれみなさんの勉強方法や息抜き方法など今後の資格取得の参考になりました。 貴重なお時間ありがとうございました! まずLinuC 101から頑張ります!』

『 みなさんの勉強への熱意がとても参考になりました。私は育児との兼ね合いで休日と平日夜が勉強時間に使えないのが現状なので、通勤時間、昼休みをうまく活用したいと思います。』

『 小林さんと同時期入社でこんなに違うんだと打ちひしがれました。 毎日仕事の疲労に負けてしまっている自分が悔しいです。 小林さんのように資格をたくさん取りたいです。 資格取るために今のままではいけないので勉強方法を変えようと思います。ありがとうございました。』

『 最近、資格勉強を始めたのですがうまく進まなくて悩んでいたので参加しました。今回の説明会を通して勉強方法や時間配分などを知ることができてとても参考になりました。また、複数の資格取得されたエンジニアの方々のストイックな資格への取り組み方をお聞きしてモチベーションも上がりました。』

今後もリクルートスタッフィング情報サービスでは様々なキャリアの社員の方々の協力のもと、質の向上で成長へに向けた取り組みを継続してまいります。
採用エントリー